

審査員
受賞者一覧・優秀作品ギャラリー
杜のみやこ工芸展大賞
青の紋様
染織/千葉 洋子(宮城・美里町)
緩やかな曲線を描くたてわく模様を、ブルーの濃淡、緑、白などの糸を巧みに組み合わせ、密度の高い、変化に富んだ世界へと昇華している。引いて鑑賞し、また近づいて細部を鑑賞する楽しみがある。
(審査員:外舘 和子)

河北新報社賞
日和
陶磁/平野 嵩真(仙台市)
リアルサイズの傘をモチーフに、骨や持ち手などの全てをやきもので作ることで、日常的なアイテムが、特別な存在感あるものへと変容している。形態の凹凸に即した釉調も美しい。
(審査員:外舘 和子)

東北放送賞
稜風
陶磁/山口 幸雄(仙台市)
ボディや口縁近くにバランス良く稜線を配し、さまざまな角度から変化に富んだフォルムを見せる豊かな陶器である。稜線や面に即して施された釉薬の色調も、控えめにして美しい。
(審査員:外舘 和子)
奨励賞
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| 白い月 | 宇佐美 朱理 | 陶磁 | 栃木・宇都宮市 |
| heart | 大沼 明子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 彩色花器 | 荻野 イチ子 | 陶磁 | 福島・いわき市 |
| 扉の裏側の楽園 | 小林 駄駄男 | 陶磁 | 茨城・笠間市 |
| 赤陶蝶文陶筥 | 島見 美由紀 | 陶磁 | 岩沼市 |
| 歩み | 住田 美恵子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 晩秋の斜陽 | 水谷 志津子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 平和 | 長澤 光子 | 人形 | 塩竈市 |
| 黎明 | 福田 一実 | 人形 | 仙台市 |
| 蔵王の四季・霜枯時 | 大泉 三保 | 染織 | 宮城・蔵王町 |
| 白い小路 | 菅野 美和子 | 染織 | 仙台市 |
| ひかりさす | 長瀬 和子 | 染織 | 仙台市 |
| 黒い線のあるペーパーウェイト(10個) | 石井 克巳 | 金工 | 仙台市 |
| 有線七宝蓋物「七夕」 | 佐瀬 たか子 | 七宝 | 岩沼市 |
| 碧 | 臼井 久美子 | 硝子 | 仙台市 |
| R-XXI | 大木 春菜 | 硝子 | 秋田・秋田市 |
| bond 想 | 西田 由果 | 硝子 | 大阪・茨木市 |
| 鯨の念・想・思 | 梅崎 瞳 | 染織 | 大阪・大阪市 |
| 変身(trans formation) | 柴田 清彦 | その他 | 仙台市 |
賛助出品
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| 雲海 | 相澤 正樹 | 陶磁 | 長野・大町市 |
| 条痕花器2022 | 浅井 裕子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 色絵 花の図皿 | 浅野 治志 | 陶磁 | 名取市 |
| 七宝蓋物「トライアングル」 | 安藤 令子 | 七宝 | 宮城・蔵王町 |
| 五角花器 | 市岡 泰 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 夢 | 小川 和子 | 陶芸 | 仙台市 |
| 風跡の街 | 川北 京子 | 七宝 | 富谷市 |
| 北の縄文 | 沓澤 則雄 | 漆 | 秋田・湯沢市 |
| 風の音 | 菅原 順子 | 染織 | 仙台市 |
| 省胎七宝 春秋 | 種澤 有希子 | 七宝 | 仙台市 |
| 秋夕焼 | 角田 純一 | 漆 | 福島・北塩原村 |
| モザイク硝子兜鉢「回雪」 | 鍋田 尚男 | 硝子 | 仙台市 |
| 塩釉象嵌花文扁壷 | 橋本 昌彦 | 陶磁 | 岩沼市 |
| 泥彩波文鉢 | 馬場 興彦 | 陶磁 | 石巻市 |
| 潮音 | 樋田 隆 | 陶磁 | 東松島市 |
| 風の道 | 平澤 富子 | 染織 | 仙台市 |
| 詩郷 | 布施 光悦 | 紙 | 山形・寒河江市 |
| 垂れて咲く | 古山 文子 | 染織 | 塩釜市 |
| 瑠璃天目茶碗 | 宗像 利浩 | 陶磁 | 福島・会津美里町 |
| 春 | 山崎 泰子 | 染織 | 白石市 |
入選
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| 月光 | 赤沼 千春 | 陶磁 | 仙台市 |
| 咆哮 | 浅野 樹馨 | 陶磁 | 名取市 |
| 自然釉焼締扁壷 | 石田 肇朗 | 陶磁 | 仙台市 |
| 幾何学模様象嵌鉢 | 石森 信夫 | 陶磁 | 石巻市 |
| 夕暮れの道(鉄釉線紋香炉) | 伊藤 成行 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| 組鉢 snow | 伊藤 仁美 | 陶磁 | 仙台市 |
| 朝鮮唐津水指 | 植田 幸子 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| 実り | 内田 香梨 | 陶磁 | 栃木・宇都宮市 |
| 釉流れ大鉢 | 及川 雄一 | 陶磁 | 仙台市 |
| 木炭焼き締め縄文花器 | 太田 昭夫 | 陶磁 | 名取市 |
| 花筏 | 小野寺 玲子 | 陶磁 | 石巻市 |
| 結晶釉水指 | 加藤 晋 | 陶磁 | 仙台市 |
| 藤紋トルコブルーランプシェード | 鎌田 和茂 | 陶磁 | 仙台市 |
| POSE | 菊地 市千 | 陶磁 | 仙台市 |
| 粉引削ぎ筒向付揃 | 倉田 潤 | 陶磁 | 福島・会津若松市 |
| 絆 | 小林 忠男 | 陶磁 | 仙台市 |
| 緑雨(霧立ち込めて) | 小松 哲文 | 陶磁 | 仙台市 |
| 炭化焼締花入れ | 佐々木 真一 | 陶磁 | 大崎市 |
| 懐旧 | 鈴木 隆子 | 陶磁 | 大崎市 |
| 陶の実 | 武田 千秋 | 陶磁 | 山形・山形市 |
| 秋麗 | 只野 和子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 玄関の縁起物(フクロウ) | 千葉 幸弘 | 陶磁 | 登米市 |
| 晡下 | 中川 美枝子 | 陶磁 | 石巻市 |
| 赤楽茶碗 | 永島 慶一郎 | 陶磁 | 福島・白河市 |
| 赤楽筒茶碗 | 永島 慶一郎 | 陶磁 | 福島・白河市 |
| 練り上げ半筒茶碗 | 中村 浩一 | 陶磁 | 仙台市 |
| 練上器 | 中村 浩一 | 陶磁 | 仙台市 |
| いっちん花文皿 | 中山 晴代 | 陶磁 | 仙台市 |
| 息吹 | 西原 克久 | 陶磁 | 仙台市 |
| 縄文土器 シン・ダイギ | 廣瀬 欣孝 | 陶磁 | 大崎市 |
| 静寂 | 堀内 洋子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 釉彩鉢「海流」 | 本田 律子 | 陶磁 | 石巻市 |
| 西風 | 水谷 真人 | 陶磁 | 仙台市 |
| 濤声 | 宮川 明子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 天の川 | 宮川 敏子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 千思万考 | 横澤 秀夫 | 陶磁 | 仙台市 |
| 和み | 横澤 幸子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 花器(この時) | 吉田 孝幸 | 陶磁 | 大崎市 |
| 流転 | 渡辺 輝彦 | 陶磁 | 仙台市 |
| 調和 | 小澤 義夫 | 木竹 | 宮城・川崎町 |
| 花生皿 | 加藤 清之 | 木竹 | 角田市 |
| クルミ手提げバック(連続小枡網代編み) | 髙橋 達男 | 木竹 | 白石市 |
| ほら見て! | 田中 政孝 | 木竹 | 仙台市 |
| 花紋-市松 | 千田 圓 | 木竹 | 仙台市 |
| 盛器 | 諸星 晃司 | 木竹 | 静岡・静岡市 |
| 螺鈿椀 | 諸星 晃司 | 木竹 | 静岡・静岡市 |
| お!きみだったのか | 大澤 ひろ子 | 人形 | 仙台市 |
| 大空 | 駒板 ゆう子 | 人形 | 宮城・柴田町 |
| あしたへ | 駒板 ゆう子 | 人形 | 宮城・柴田町 |
| 平和を祈る | 長井 照子 | 人形 | 仙台市 |
| 青田風 奏 | 芳賀 初子 | 人形 | 山形・天童市 |
| 回想 | 林 由紀子 | 人形 | 山形・寒河江市 |
| 草木染紬・夕日の草原 | 相澤 静子 | 染織 | 名取市 |
| 感謝 | 阿部 ふみえ | 染織 | 大崎市 |
| 夏の名残(壁掛け) | 猪股 伸子 | 染織 | 仙台市 |
| こぎん刺し 波の窓から | 梅澤 優子 | 染織 | 仙台市 |
| 夕焼け-百合 | 遠藤 喜代江 | 染織 | 名取市 |
| 月光に映える朝日連峰 | 春日 たみ子 | 染織 | 宮城・亘理町 |
| 私の青春(朝日連峰) | 春日 たみ子 | 染織 | 宮城・亘理町 |
| 津軽こぎん刺しタペストリー「阿吽」 | 菊田 みや子 | 染織 | 仙台市 |
| こぎん刺しタペストリー「my Rhapsody in Blue」 | 菊田 みや子 | 染織 | 仙台市 |
| 光 | 菊池 淑子 | 染織 | 仙台市 |
| 永久の願い | 小松 君子 | 染織 | 茨城・日立市 |
| 千年の古道 | 今野 隆子 | 染織 | 宮城・大郷町 |
| 曖昧な記憶II | 佐々木 輝子 | 染織 | 仙台市 |
| 悠久 | 佐々木 泰子 | 染織 | 仙台市 |
| Qさま | 佐々木 優香 | 染織 | 岩手・一関市 |
| 目柳の着尺 | 佐藤 有紀 | 染織 | 仙台市 |
| 発展 | 須田 栄子 | 染織 | 青森・弘前市 |
| 春の詩 | 武田 さい | 染織 | 仙台市 |
| 風待月 | 武田 さい | 染織 | 仙台市 |
| 復活・大沼のハス | 田中 美香子 | 染織 | 仙台市 |
| 凜 | 布柴 勇子 | 染織 | 仙台市 |
| こぎん刺し 上着 | 長谷川 友子 | 染織 | 仙台市 |
| 脈’22-I | 秦 慶子 | 染織 | 宮城・柴田町 |
| 脈’22-II | 秦 慶子 | 染織 | 宮城・柴田町 |
| 保多織 着尺地 | 早川 麻衣 | 染織 | 仙台市 |
| 漁村 | 富士 洋子 | 染織 | 大崎市 |
| 未来へ ~再生~ | 横田 美和 | 染織 | 仙台市 |
| 紫木蓮 | 渡邉 香 | 染織 | 山形・山形市 |
| 藍のよそおい | 渡邉 香 | 染織 | 山形・山形市 |
| forest Children | 榎本 文夫 | 漆 | 東京・世田谷区 |
| 存星小箪笥「桃色ほっぺ」 | 大橋 野乃可バネッサ | 漆 | 仙台市 |
| 存星蒟醬額「おくりもの」 | 大橋 野乃可バネッサ | 漆 | 仙台市 |
| 杢目の生命 | 澁谷 みね子 | 漆 | 仙台市 |
| 日本産漆の輝き | 澁谷 みね子 | 漆 | 仙台市 |
| 卵殻雪輪六稜箱 | 杉山 智一 | 漆 | 宮城・大和町 |
| 紫陽花と蝶 | 近藤 正明 | 金工 | 仙台市 |
| 鉄瓶 蜥蜴 | 澤野 諒和 | 金工 | 岩手・盛岡市 |
| すずめ | 町 紀美子 | 金工 | 仙台市 |
| 青龍 | 松葉 滋樹 | 金工 | 塩竈市 |
| 旅の思い出 | 安達 八重子 | 七宝 | 山形・山形市 |
| 木の葉舞う | 阿部 久子 | 七宝 | 仙台市 |
| 羽黒山 | 槻舘 直子 | 七宝 | 仙台市 |
| 花だより | 渡部 和子 | 七宝 | 仙台市 |
| 革風船 | 佐藤 美喜 | 革 | 仙台市 |
| 白石和紙あかり「JOUMON2022」 | 遠藤 智 | 紙 | 白石市 |
| 音羽観音の銀杏 | 宇野 鉄栄 | 硝子 | 宮城・山元町 |
| Believe in your dreams | 岡﨑 笑莉 | 硝子 | 仙台市 |
| 双子の数字 b | 小山 尚美 | 硝子 | 仙台市 |
| 夏の庭(ランプと屏風) | 小山 尚美 | 硝子 | 仙台市 |
| inspire | 栗村 フク子 | 硝子 | 石巻市 |
| ニューヨーク 1931 | 小林 弘 | 硝子 | 仙台市 |
| 明日への翼 Blue Impulse | 杉山 泉 | 硝子 | 石巻市 |
| bond 湧 | 西田 由果 | 硝子 | 大阪・茨木市 |
| Bowl (シトラスミックス) | 森岡 知香 | 硝子 | 大阪・大阪市 |
| to be in the water | 吉田 成美 | 硝子 | 大阪・八尾市 |
| 雄勝の月 | 工藤 秀美 | 硯 | 東京・多摩市 |
| 笹舟硯 | 徳水 辰博 | 硯 | 石巻市 |
| 岩戸硯 | 徳水 辰博 | 硯 | 石巻市 |
| 水鏡硯 | 徳水 辰博 | 硯 | 石巻市 |
| 零れ桜 koborezakura | 阿達 とし子 | 布絵 | 仙台市 |
| 雄々しく | 氏家 良子 | 布絵 | 大崎市 |
| 蔓のダンス | 小森 セツ子 | 布絵 | 秋田・能代市 |
| 秋の贈り物 | 小森 セツ子 | 布絵 | 秋田・能代市 |
| 京のおばんざい | 齋藤 秀子 | 布絵 | 仙台市 |
| 花あそび | 齊藤 優子 | 布絵 | 仙台市 |
| 豊潤の膳 | 高田 恵子 | 布絵 | 仙台市 |
| 咲き競う花よ 思いのままに | 武田 弘子 | 布絵 | 仙台市 |
| たおやかに | 中村 智代 | 布絵 | 仙台市 |
| やっぱりおうちが一番 | 中村 博子 | 布絵 | 仙台市 |
| 何作ろ | 中村 博子 | 布絵 | 仙台市 |
| 杜のみやこの音楽隊 | 松坂 俊子 | 布絵 | 仙台市 |
| 小さな群れ | 村上 玲子 | 布絵 | 仙台市 |
| 平和を祈りつつ(秋桜) | 大泉 よし子 | その他 | 大崎市 |
| 能面 獅子口 | 桜井 重行 | その他 | 仙台市 |
| ミヤギノハギ 咲き誇る | 佐々木 真紀 | その他 | 仙台市 |
| SKY ZAO(ヒルクライム) | 柴田 清彦 | その他 | 仙台市 |
| 海景 | 高橋 金雄 | その他 | 仙台市 |
| なごみ | 髙橋 惠子 | その他 | 仙台市 |
| ほおずき | 髙橋 惠子 | その他 | 仙台市 |
| 無花果と赤飯 | 高橋 哲子 | その他 | 仙台市 |
| 柿 | 高橋 哲子 | その他 | 仙台市 |
〔応募:200点・162名〕