

審査員
受賞者一覧・優秀作品ギャラリー
杜のみやこ工芸展大賞
心
陶磁 / 大沼 明子(仙台市)
充分なボリュームのある形がブルーやグレーの濃淡による美しい縞模様に包まれている。口縁部も含め、全体に柔らかく纏められ、豊かな「心」を伝えている。
(審査員:外舘 和子)

河北新報社賞
乾漆合子 島の猫
漆 / 杉山 智一(宮城・大和町)
乾漆による立体作品。猫の毛に卵殻を貼り金蒔絵で毛を表現。魚は銀の蒔絵で仕上げた現代的な漆芸作品である。オブジェとして良いし、又フタ物としても使用出来る根気の入った技術の優れた作品です。
(審査員:沓澤 則雄)

宮城県知事賞
和紙糸柿渋染八寸帯
「秋日影」
染織 / 横田 美和(仙台市)
和紙を柿渋で染め、素朴な色彩ながら好感の持てる作品です。秋の日の暖かな雰囲気が作者の心の暖かさと重なり好感の持てる作品と思いました。
(審査員:沓澤 則雄)

秋田県知事賞
北欧の抒情
木竹 / 倉橋 正伸(秋田・大仙市)
木の作品。ヴァイオリンと竪琴を組み合わせた立体作品。北欧の寒く張り詰めた大気の中に奏でられる音楽を感じさせるロマン有る作品です。
(審査員:沓澤 則雄)

公益財団法人仙台市市民文化事業団賞
パラレルワールド
染織 / 戸田 千晶(愛知・稲沢市)
黄色や濃いピンク、紫など補色となる色も含め、多色を上手く格子状にまとめた織模様の着物。一部に半円が取り込まれるなど確かな技術による作品である。
(審査員:外舘 和子)

東北放送賞
爽秋
陶磁/只野 和子(宮城・利府町)
広義の円筒状のフォルムの底と口縁を、弧を描く削りのラインで巧みにつないでいる。器の面の凹凸に沿って吹き付けられた釉薬のグラデーションも美しい。
(審査員:外舘 和子)
奨励賞
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| まとう - 2021 | 相澤まゆみ | 陶磁 | 宮城・女川町 |
| 風の記憶 | 遠藤幸子 | 陶磁 | 福島・喜多方市 |
| 鉄絵組皿 | 岸上まみ子 | 陶磁 | 富谷市 |
| 閉じこめられた女神 | 小林駄駄男 | 陶磁 | 茨城・笠間市 |
| 赤陶象嵌草文水指 | 島見美由紀 | 陶磁 | 岩沼市 |
| 泥の碗 | 千田玲子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 慈愛 | 横澤秀夫 | 陶磁 | 仙台市 |
| いにしえ | 竹澤千賀子 | 木竹 | 仙台市 |
| 風韻 | 中村小百合 | 木竹 | 仙台市 |
| 温故知新 | 猪股伸子 | 染織 | 仙台市 |
| 昨日のこと | 佐々木輝子 | 染織 | 仙台市 |
| 「鰈文」 | 武田さい | 染織 | 仙台市 |
| 光風 | 富士洋子 | 染織 | 大崎市 |
| 乾漆大皿・記憶 | 井上直美 | 漆 | 山形・村山市 |
| 彫金帯留「遊」 | 佐々木勇 | 金工 | 秋田・秋田市 |
| 手さげ(ステンドグラスのパッチワーク) | 千田美笑子 | 硝子 | 宮城・大和町 |
賛助出品
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| 静寂の時 | 相澤正樹 | 陶磁 | 長野・大町市 |
| 条痕大鉢 2021 | 浅井裕子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 青白磁削文壷「アクアリウム」 | 浅野治志 | 陶磁 | 名取市 |
| 七宝蓋物「トライアングル」 | 安藤令子 | 七宝 | 宮城・蔵王町 |
| 航 | 大江文彦 | 陶磁 | 仙台市 |
| 刻の軌跡 | 川北京子 | 七宝 | 富谷市 |
| 縄文の祈り | 沓澤則雄 | 漆 | 秋田・湯沢市 |
| 水声山色 | 菅原順子 | 染織 | 仙台市 |
| 省胎七宝器〝夏生る〟 | 種澤有希子 | 七宝 | 仙台市 |
| 待春 | 角田純一 | 漆 | 福島・北塩原村 |
| Composition - 和 Ⅲ | 鍋田尚男 | 硝子 | 仙台市 |
| 塩釉条文長方壷 | 橋本昌彦 | 陶磁 | 岩沼市 |
| 樹雨 | 樋田隆 | 陶磁 | 東松島市 |
| 宵あかり | 平澤富子 | 染織 | 仙台市 |
| 鳥よぎる街に | 布施光悦 | 紙 | 山形県 |
| 禾目壺 | 宗像利浩 | 陶磁 | 福島・会津美里町 |
| 五月の栴檀 | 山崎泰子 | 染織 | 白石市 |
| 小箱(神代杉寄木造) | 渡邉榮 | 木竹 | 仙台市 |
入選
| 作品名 | 作者名 | 種別 | 住所 |
|---|---|---|---|
| 朝月夜 | 赤沼千春 | 陶磁 | 仙台市 |
| 青龍 | 阿部繁夫 | 陶磁 | 東松島市 |
| 自然釉焼締花器 | 石田肇朗 | 陶磁 | 仙台市 |
| 光と影 パートⅡ | 石森信夫 | 陶磁 | 石巻市 |
| 茶碗「風林火山」 | 伊藤成行 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| つくる | 岩渕伶奈 | 陶磁 | 仙台市 |
| 鼠志野水指 | 植田幸子 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| 雷影 | 及川貴宏 | 陶磁 | 仙台市 |
| 緑野 | 太田良夫 | 陶磁 | 福島・白河市 |
| 夢想 | 大平香奈 | 陶磁 | 宮城・涌谷町 |
| 太古のこころ | 小野寺玲子 | 陶磁 | 石巻市 |
| 星降る夜 | 加藤晋 | 陶磁 | 仙台市 |
| 無限 | 鎌田みづほ | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 招待席 | 木村八百子 | 陶磁 | 角田市 |
| 「頑張るサボテン」 | 熊谷百里子 | 陶磁 | 登米市 |
| 石垣文粉引平鉢 | 倉田潤 | 陶磁 | 福島・会津若松市 |
| 夜風 | 桑原リエ | 陶磁 | 宮城・美里町 |
| 不撓不屈 | 小林忠男 | 陶磁 | 仙台市 |
| 緑雨(霧中) | 小松哲文 | 陶磁 | 仙台市 |
| 秋叢図 四方皿 | 齊藤壽一 | 陶磁 | 秋田・秋田市 |
| 里山秋暮色 | 佐々木真一 | 陶磁 | 大崎市 |
| 刷毛目組鉢「1+4」 | 佐々木千恵子 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| 尾のあるフタモノ | 鈴木恵麗子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 風神 雄勝硯釉花器 | 鈴木由香 | 陶磁 | 登米市 |
| ランプシェード「ひまわり」 | 鈴木豊 | 陶磁 | 福島・国見町 |
| 高麗青磁組皿 | 髙橋由美子 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| 花蔭 | 田口多喜子 | 陶磁 | 秋田・由利本荘市 |
| アオの淵 | 竹田祐博 | 陶磁 | 白石市 |
| 水指(菜) | 中川美枝子 | 陶磁 | 石巻市 |
| 練り上げ筒茶碗 | 中村浩一 | 陶磁 | 仙台市 |
| 暈し階調練り上げ花器 | 中村浩一 | 陶磁 | 仙台市 |
| 赤楽茶碗 | 永島慶一郎 | 陶磁 | 福島・白河市 |
| 赤楽平茶碗 | 永島慶一郎 | 陶磁 | 福島・白河市 |
| 冬凪 | 西原克久 | 陶磁 | 仙台市 |
| 木の葉天目器 | 芳賀健雄 | 陶磁 | 福島・鏡石町 |
| 彩泥象嵌器 | 羽鳥惠子 | 陶磁 | 神奈川・横浜市 |
| 野焼き縄文土器 海神山神 | 廣瀬欣孝 | 陶磁 | 大崎市 |
| こもれび | 堀内由紀乃 | 陶磁 | 愛知・豊川市 |
| REBORN | 堀内洋子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 雨過天青 | 水谷志津子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 十六夜の調べ | 宮川明子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| 秋彩 | 宮川敏子 | 陶磁 | 宮城・利府町 |
| みなも | 村上朋子 | 陶磁 | 仙台市 |
| 緑褐釉打刷目文大皿 | 山口光成 | 陶磁 | 鹿児島・鹿屋市 |
| 風を集めて | 山口幸雄 | 陶磁 | 仙台市 |
| 炭化焼締花器「実のり」 | 渡辺美千代 | 陶磁 | 山形・大江町 |
| 表象の翼 | 會田智恵 | 木竹 | 仙台市 |
| みのり | 芦萱圭子 | 木竹 | 岩手・二戸市 |
| 花差し | 加藤清之 | 木竹 | 角田市 |
| 黒柿八角手提匣 | 熊野聡 | 木竹 | 仙台市 |
| 大地の恵み | 近藤敬宣 | 木竹 | 石巻市 |
| 山ぶどう皮手提 | 宍戸源子 | 木竹 | 宮城・丸森町 |
| 蜻蜓Ⅰ | 田中政孝 | 木竹 | 仙台市 |
| 花紋 - 鉄仙 | 千田圓 | 木竹 | 仙台市 |
| 木象嵌籠目蝶文様小箱 | 廣瀬典子 | 木竹 | 三重・四日市市 |
| 鉢 - 無題 | 諸星晃司 | 木竹 | 静岡・静岡市 |
| 本捻組入り花台 | 横山和男 | 木竹 | 宮城・美里町 |
| 虫の音 | 五十嵐晴美 | 人形 | 山形・東根市 |
| 爽秋の頃 | 駒板ゆう子 | 人形 | 宮城・柴田町 |
| 初夏の風 | 芳賀初子 | 人形 | 山形・天童市 |
| 抱・つつまれて | 林由紀子 | 人形 | 山形・寒河江市 |
| 夜にひらくリンドウの花 | 福田一実 | 人形 | 仙台市 |
| 草木染紬「深まる秋」 | 相澤静子 | 染織 | 名取市 |
| 未知なる道へ | 飯沼むつ子 | 染織 | 仙台市 |
| 早春の岬 | 石井加代子 | 染織 | 仙台市 |
| 芽吹き | 臼井典子 | 染織 | 仙台市 |
| こぎん刺し「猫のいる窓辺」 | 梅澤優子 | 染織 | 仙台市 |
| 「藍に染まりて」 | 遠藤喜代江 | 染織 | 名取市 |
| 蔵王の四季・風の詩 | 大泉三保 | 染織 | 宮城・蔵王町 |
| ふるさとの家 | 小形都 | 染織 | 青森・八戸市 |
| いにしえの宵 | 小島恵利子 | 染織 | 仙台市 |
| いにしえの雅 | 小島恵利子 | 染織 | 仙台市 |
| 競ってる? | 小野寺泰子 | 染織 | 仙台市 |
| Tokyo2020 | 軽部和湖 | 染織 | 仙台市 |
| 菱刺し手提げ柿渋引き「三蓋菱」 | 川村米治 | 染織 | 青森・八戸市 |
| 追憶 | 菅野美和子 | 染織 | 仙台市 |
| 集いて 絆 | 菊池淑子 | 染織 | 仙台市 |
| 薬師如来 | 菊池多絵 | 染織 | 仙台市 |
| 「エルミタージュの恋人」 | 熊谷友美恵 | 染織 | 大崎市 |
| こぎん刺しタペストリー「大地の祈り」 | 小林寛子 | 染織 | 仙台市 |
| 繋ぐオリパラ | 小松君子 | 染織 | 茨城・日立市 |
| 滝浴み | 今野隆子 | 染織 | 宮城・大郷町 |
| 苧麻綟子織帯 | 白根澤義孝 | 染織 | 山形・米沢市 |
| 春 | 須田栄子 | 染織 | 青森・弘前市 |
| 和紙と薔薇と | 武内たま子 | 染織 | 名取市 |
| 「シロフォンの響」 | 武田さい | 染織 | 仙台市 |
| 遠野郷・刻 | 多田みえ子 | 染織 | 岩手・遠野市 |
| 秋映え | 千葉洋子 | 染織 | 宮城・美里町 |
| 春 野に遊ぶ | 長瀬和子 | 染織 | 仙台市 |
| 藍染絣着尺 | 中村鉄弥 | 染織 | 仙台市 |
| 方’21 | 秦慶子 | 染織 | 宮城・柴田町 |
| 青東風 | 藤原光子 | 染織 | 神奈川・横浜市 |
| 烏瓜蒔絵箱~秋陽~ | 加藤恵 | 漆 | 仙台市 |
| 恩恵~大木の日本産漆 | 澁谷みね子 | 漆 | 仙台市 |
| お婆ちゃん(小物入) | 田中泰雄 | 漆 | 仙台市 |
| 津波パートⅡ 太古からの伝言 | 星明子 | 漆 | 仙台市 |
| 千線の箱 | 石井克巳 | 金工 | 仙台市 |
| 傘をさす猫 | 近藤正明 | 金工 | 仙台市 |
| 白百合 | 佐藤弘子 | 金工 | 宮城・美里町 |
| 春の訪れ | 髙山勝之 | 金工 | 登米市 |
| Sea friends | 町紀美子 | 金工 | 仙台市 |
| 石 | YU CHIA PING | 金工 | 石川・金沢市 |
| 月影 | 渡部和子 | 七宝 | 仙台市 |
| 白石和紙あかり「Joumon」A | 遠藤智 | 紙 | 白石市 |
| 白石和紙あかり「Joumon」B | 遠藤智 | 紙 | 白石市 |
| floating | 臼井久美子 | 硝子 | 仙台市 |
| 藤の花 | 宇野鉄栄 | 硝子 | 宮城・山元町 |
| 秋のラプソティ | 大友照子 | 硝子 | 仙台市 |
| 硝子大皿「森の風景」 | 沖知江子 | 硝子 | 神奈川・横浜市 |
| 鬼のいない世界 | 岸律子 | 硝子 | 仙台市 |
| 燕子花 | 日下玲子 | 硝子 | 仙台市 |
| Water lily | 小林弘 | 硝子 | 仙台市 |
| 手毬遊び | 齋藤久美子 | 硝子 | 仙台市 |
| ステンドグラス・ランプ・オリエント・ブルー | 佐藤初恵 | 硝子 | 福島・郡山市 |
| 宇宙 | 千田美笑子 | 硝子 | 宮城・大和町 |
| ボトルの中の帆船① | 中村勝彦 | 硝子 | 仙台市 |
| 雄勝「硯観音」 | 工藤秀美 | 硯 | 気仙沼市 |
| 越後 冬ものがたり | 阿達とし子 | 布絵 | 仙台市 |
| 日の盛り | 小森セツ子 | 布絵 | 秋田・能代市 |
| 四季の移ろいの中で | 齋藤秀子 | 布絵 | 仙台市 |
| 里山の幸 | 齊藤優子 | 布絵 | 仙台市 |
| 黄金魚 2021 | 高田恵子 | 布絵 | 仙台市 |
| 庭のシャンデリア(エゴノキ) | 武田弘子 | 布絵 | 仙台市 |
| 凜として | 中村智代 | 布絵 | 仙台市 |
| 梵-そよぎ | 中村博子 | 布絵 | 仙台市 |
| 木枯らしの中で | 松坂俊子 | 布絵 | 仙台市 |
| 越前竹人形 | 宮崎紀美 | 布絵 | 仙台市 |
| 美を纏う | 村上玲子 | 布絵 | 仙台市 |
| 山ぶどう籠「深山からの恵み」 | 伊藤加代子 | その他 | 秋田・秋田市 |
| 情熱の花 | 大泉よし子 | その他 | 大崎市 |
| 移動美術館 in 杜のみやこ工芸展 | 柴田清彦 | その他 | 仙台市 |
| つどい | 髙橋惠子 | その他 | 仙台市 |
| 座禅草 | 高橋哲子 | その他 | 仙台市 |
| 朝顔 | 高橋哲子 | その他 | 仙台市 |
| 色彩美術魚拓 鰹 | 舘岡美鶴 | その他 | 仙台市 |
| 色彩美術魚拓 ヨシキリザメ | 舘岡美鶴 | その他 | 仙台市 |
| 電灯からのひかりと鈴の音が聞こえる3人姉妹のふるこけし | 引地久恵 | その他 | 仙台市 |
| 希望の夜明けを寅年へ | 渡邉たけ | その他 | 宮城・亘理町 |
〔応募:202点・168名〕